2017年GWの診療日
5/5 土曜日は、通常診療です。
5/3-5/5 休診
年末年始の診療
年末年始の診療時間
年末診療は、2016年12月29日、13時受け付け終了
年始診療は、2017年 1月 4日より、通常診療となります。
よろしくお願いします。
胃がんABC検診
胃がんABC検査→「ピロリ菌検査+ペプシノゲン検査」
(自費診療)6,000円+税
*1年間に、約5万人が胃がんで死亡しています。胃がんの原因の99%は、ピロリ菌感染が原因で起こることがわかっています。
*方法:血液検査で「ピロリ菌検査+ペプシノゲン検査」を調べます。
*結果:「胃がんにどの程度なりやすいか」 を、A群~E群に分類し 評価します。
A群:胃がんリスクはほとんどない。~ D群:胃粘膜萎縮が進行するハイリスク状態。
*対策:ピロリ菌はお薬で除菌できます。除菌により胃がんの発生を1/2~1/3まで減らす効果があります。
リスク群は、定期的に胃カメラ検査を行うことで、早期発見され、死亡率を減らす効果がある。
帯状疱疹予防=ワクチン接種
本日のNHK「ためしてガッテン」で、帯状疱疹の特集が放送されていました。
50歳以上の成人、特に65歳以上の高齢者、糖尿病、疲労やストレスにより免疫低下状態にある方は、帯状疱疹に罹患しやすい状態です。
この病気は、何度も罹ることがあり、痛みが強く、神経痛など後遺症が残ることがあります。治療に使う高ウイルス薬も高価な薬剤です。
効果的な予防法は?
帯状疱疹ワクチン=水痘ワクチンを接種することです。
接種により、90%以上の方の帯状疱疹ウイルスに対する抗体価が上昇し病気を予防できます。
1度接種した後は、10年後にもう一度接種することで効果の持続が期待できます。
自費ワクチンになり、価格は 6389円+税(6900円)になります。(2015.7.15)
接種は、お電話045−988−2201でご予約が必要となります。よろしくお願いします。
最近の記事
- 皮膚科:5月からの月曜日の診察について
- 発熱外来(完全予約制)について
- 新型コロナワクチンインターネット予約お受けしています
- 診察時間変更ページご参照ください
- 新型コロナワクチン接種予約
- 発熱、かぜ症状の方へのおねがい
- 皮膚科手術枠について
- 小児、成人新型コロナワクチン予約について
- 2022年4月~皮膚科の診療日変更になります
- 受付時間について
バックナンバー
- 2023年4月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年3月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2015年7月
- 2014年11月